中国は現在、世界最大のインターネットユーザー数を誇り、動画コンテンツの消費も非常に活発です。ショートビデオから長編映画まで、多様な形式の動画が人々の生活に深く根付いており、さまざまな動画サイトが人気を集めています。

また、中国のデジタルマーケティングは急速に進化しており、特に動画コンテンツの影響力は拡大を続けています。そこで本記事では、中国の主要な動画サイトを紹介し、ショート動画プラットフォーム、ロング動画プラットフォームに分けてそれぞれの特徴やマーケティングのポイントを解説します。さらに中国動画サイトを活用したマーケティング施策や実際の事例もご紹介します。

各動画プラットフォーム2024年MAU数

中国の各動画プラットフォーム2024年MAU数
中国の各動画プラットフォーム2024年MAU数
参照期間 
  • 抖音:2024年Q3 
  • 快手:2024年Q3
  • bilibili:2024年Q2
  • 爱奇艺、腾讯视频、芒果tv、优酷:2024年8月

2024年のデータによると、抖音(Douyin)が8億521人のMAUを誇り、最も多くのユーザーを抱えているようです。快手(Kuaishou)も7億1400人と高水準を維持しており、ショート動画(短尺動画)市場が依然として活況であることがうかがえます。一方、bilibili(ビリビリ)は3億360万人とやや少なめですが、若年層を中心とした強いコミュニティ性が特徴です。

ロング動画(長尺動画)では、愛奇芸(iQIYI)が3億940万人、テンセント動画(Tencent Video)が3億860万人と拮抗し、競争が激しいようです。芒果TV(Mango TV)や優酷(Youku)はやや苦戦しているものの、独自コンテンツを武器に存在感を示しています。

ショート動画の人気が続く一方、ロング動画市場もユーザーの争奪が進み、各プラットフォームの差別化が加速しているといえます。

中国の主要動画サイトとその特徴|ショート動画プラットフォーム

抖音の特徴

抖音のアイコン
月間アクティブユーザー数約8億
リリース時期2016年
運営会社Bytedance株式会社

抖音はTikTokの中国本土版であり、中国国内で最も人気のあるショート動画プラットフォームの一つです。エンターテインメントや情報発信の場として幅広い層に利用されています。若年層を中心に人気がありますが、中高年層の利用も増えており、年代を問わず幅広いユーザーに支持されています。

抖音公式の宣材写真

特に、若年層には流行の音楽やダンス、ライフスタイル関連のコンテンツが好まれる一方で、中高年層には健康や実用的な情報、家庭向けの内容が関心を集めています。

また、大都市圏のユーザーだけでなく、地方都市や農村部のユーザーも多く、全国的に広く利用されていることが特徴です。特に地方では、実用的な情報や日常生活に役立つコンテンツが好まれる傾向があり、マーケティング戦略を立てる際には、都市部と地方の嗜好の違いを考慮することが重要になります。

このように、抖音は、単なる若者向けのSNSではなく、中国全土の幅広い層にリーチできるプラットフォームです。

快手の特徴

快手のアイコン
月間アクティブユーザー数約7億
リリース時期2011年
運営会社北京快手科技有限公司

快手は、中国で広く利用されているショート動画プラットフォームの一つで、特に地方都市や農村部での人気が高いことが特徴です。抖音と比較すると、より地域密着型のコミュニティが形成されており、リアルな生活感を反映したコンテンツが豊富に見られます。

快手PR写真

そのため、都市部の若者向けにトレンドを発信するというよりも、地方市場や実用的な情報を求める層に強く支持されている傾向があります。実際、快手のユーザー層は二級都市以下の地方ユーザーが大半を占めており、一級都市や新一級都市のユーザーは比較的少数派です。このため、都市部の流行や最新トレンドよりも、地方の文化や日常生活に根ざしたコンテンツが好まれる傾向が強いと言えます。

快手は、地域ごとの特色を活かしたコンテンツや、実用的な情報を発信するのに適したプラットフォームであり、地方市場をターゲットとするマーケティングにおいて大きな可能性を秘めています。

中国の主要動画サイトとその特徴|ロング動画プラットフォーム

爱奇艺の特徴

月間アクティブユーザー数約4億
リリース時期2010年
運営会社爱奇艺公司(百度傘下)

爱奇艺は、中国を代表する大手動画配信サービスで、「中国のNetflix」とも称される存在です。映画やドラマ、バラエティ番組、アニメなど、多彩なコンテンツを提供しており、特にオリジナル作品の制作に力を入れているのが特徴です。

爱奇艺の実際の一覧ページ

また、Netflixと提携し、一部のNetflixオリジナル作品を中国国内で配信するなど、外部コンテンツの導入にも積極的に取り組んでいます。爱奇艺のオリジナル作品は、特にマンガや小説の実写化が多く、ストーリー性の高い作品が豊富です。こうしたコンテンツは若年層を中心に高い人気を誇り、視聴者の関心を強く引きつけています。

爱奇艺の配信モデルは、広告付きの無料視聴と、有料会員向けのプレミアムコンテンツを組み合わせたハイブリッド型を採用しており、幅広いユーザーのニーズに対応しています。また、AIを活用したレコメンド機能にも力を入れ、ユーザーごとに最適なコンテンツを提供することで、視聴時間の増加や会員の定着を促しています。今後もオリジナル作品の強化や配信モデルの拡充を進め、中国国内での競争力を高めていくことが期待されています。

腾讯视频の特徴

月間アクティブユーザー数約4億
リリース時期2011年
運営会社テンセント

腾讯视频は、中国の大手動画配信プラットフォームの一つで、親会社であるテンセントの強力なバックアップを受けながら、多様な映像コンテンツを提供しています。映画、ドラマ、バラエティ番組、アニメ、eスポーツ配信など、幅広いジャンルを網羅し、中国国内で圧倒的なユーザー数を誇っています。特に、大規模な制作資源を活かしたオリジナル作品のほか、スポーツ中継や音楽ライブ配信など、多様なコンテンツが充実しているのが特徴です。

腾讯视频の一覧ページ

また、腾讯视频は、海外の映画・ドラマの配信権を獲得し、中国国内で独占配信するケースも多く、グローバルなコンテンツの取り込みに積極的です。一方で、同社の国際向けサービスとして WeTV を展開しており、一部のオリジナル作品を海外市場向けに配信することで、世界の視聴者にもアプローチしています。

収益モデルとしては、広告付きの無料視聴と有料会員向けのプレミアムコンテンツ、さらにはコンテンツごとの課金(PPV)を組み合わせた形を採用しており、ユーザーの多様なニーズに応えています。また、テンセントのAI技術を活用し、視聴履歴や興味に基づいたレコメンド機能を提供することで、ユーザーの視聴体験を向上させています。今後も、テンセントの豊富なリソースを活かしながら、オリジナル作品の制作強化や海外市場への展開を進め、中国国内外での影響力を拡大していくことが期待されています。

bilibiliの特徴

月間アクティブユーザー数約3.4億
リリース時期2009年
運営会社哔哩哔哩股份有限公司

bilibili(哔哩哔哩)は、中国で人気のある動画共有アプリで、YouTubeとニコニコ動画を融合させたようなプラットフォームです。アニメやゲーム、テクノロジー、文化、エンターテインメントなど多様なジャンルの動画が視聴でき、リアルタイムでコメントを投稿して交流できるのが特徴です。もともとはアニメやゲームを愛好する若年層に支持されていましたが、現在では教育、ビジネス、ライフスタイルといった実用的なコンテンツも充実し、より幅広い層に利用されるようになっています。

bilibiliの一覧ページ

bilibiliの公式発表によると、2024年には子育てや筋トレ関連の動画が前年と比べて大きく再生数を伸ばしており、新たなユーザー層の参入や人気ジャンルの変化が見られます。特にユーザー層の特徴として、20代以下の若年層の利用率が高く、アニメやゲーム、テクノロジーに関心のある人々が多いことが挙げられます。オタク文化に精通したコミュニティとしての側面が強い一方で、近年ではドキュメンタリーやニュース、学習系コンテンツも充実してきたことで、知的好奇心の高い層やビジネスパーソンの利用も増加しています。

また、性別の割合はほぼ均等で、男性向けのゲームやテクノロジー系コンテンツ、女性向けのアニメやライフスタイル系コンテンツの両方が人気を集めています。都市部のユーザーが多く、特に北京や上海といった一級都市や新一級都市に住む人々が中心です。そのため、bilibiliは都市部の若年層をターゲットとしたマーケティングに適しており、テクノロジーやデジタル製品、エンターテインメント関連のプロモーションに向いているプラットフォームと言えます。さらに、学習コンテンツやビジネス関連の情報も増えていることから、知識志向の強いユーザーに向けたコンテンツ戦略も効果的です。

芒果TVの特徴

月間アクティブユーザー数約2.7億
リリース時期2014年
運営会社Mango Excellent Media

独占放送バラエティ番組の流量はロング動画プラットフォーム内で一位を維持している
芒果TVは、中国で人気の高い動画配信サービスの一つで、特にバラエティ番組の充実度に定評があります。『逃走中』の中国版である『全员加速中』をはじめ、数多くのオリジナルバラエティ番組を制作・独占配信しており、これが多くの視聴者を引きつける要因となっています。

mangoTVの一覧ページ

芒果TVの特徴の一つは、長期的に安定したユーザー基盤を持っていることです。他の動画配信サービスと比べても、固定ファンが多く、継続的に視聴されるコンテンツが豊富な点が強みとなっています。また、会員費が比較的安価であることも、利用者が増え続けている理由の一つです。

現在、芒果TVの会員数は7000万人を突破しており、その数は今も増加を続けています。特に、独占配信しているバラエティ番組の視聴数(流量)は、ロング動画プラットフォームの中でトップを維持しており、この分野で圧倒的な存在感を示しています。バラエティ番組を中心に、幅広い層の視聴者に支持されている芒果TVは、今後も独自のコンテンツ戦略を強化し、中国の動画配信市場での地位をさらに確立していくことが期待されています。

优酷の特徴

月間アクティブユーザー数約2億
リリース時期2006年
運営会社优酷信息技术有限公司
(アリババ傘下)

优酷は、かつて「中国のYouTube」と称され、中国を代表する動画配信サービスの一つとして広く知られていました。映画やドラマ、バラエティ番組など多彩なコンテンツを提供しており、最近は特に定番のドラマ作品が多いというイメージが強いプラットフォームです。

mangoTVの一覧ページ

しかし近年では、爱奇艺、腾讯视频、芒果TVといった競合サービスがアクティブユーザー数を増やす一方で、优酷はユーザー数の減少に転じています。その背景には、オリジナルコンテンツの競争力の低下や、ユーザーの視聴スタイルの変化が影響していると考えられます。

また、かつて优酷が担っていた「中国のYouTube」というポジションは、近年bilibiliに取って代わられた印象があります。bilibiliは、ユーザーコミュニティの強さや、UGC(ユーザー生成コンテンツ)の豊富さを武器に急成長しており、若年層を中心に支持を集めています。

优酷は現在も大手動画配信サービスの一角を占めていますが、市場での影響力を維持するためには、より魅力的なオリジナルコンテンツの強化や、差別化された戦略の展開が求められています。

中国動画サイトのマーケティング活用法

中国の動画サイトは、マーケティングにおいて非常に有力なフィールドです。KOL(インフルエンサー)との協業、ショートビデオを活用したプロモーション、ライブコマースなど、多様な手法が展開されており、ブランドの認知度向上や売上促進に大きく貢献しています。成功の鍵は、ブランドの目的やターゲットに応じて最適なプラットフォームと手法を選択することです。

1. KOL(インフルエンサー)との協業

中国の動画サイトには、影響力の大きいKOL(インフルエンサー)が多数存在します。彼らと協業することで、広範なユーザー層に向けて効果的に商品やサービスを訴求できます。特に抖音、快手、bilibiliでは、KOLマーケティングが盛んに行われており、人気インフルエンサーとのコラボレーションはブランド認知の向上や売上拡大に直結します。

2. ショートビデオを活用したプロモーション

抖音や快手では、短尺の動画を活用したプロモーションが広く行われています。ユーモアを交えたスケッチ動画や、ブランドの世界観を伝えるストーリー仕立てのコンテンツを通じて、視聴者の関心を引き、エンゲージメントを高めることが可能です。また、コメントやシェア機能を活用することで、ユーザーとの双方向のコミュニケーションを促し、より効果的なブランド訴求が実現できます。

3. ライブコマースの活用

中国のEC市場では、ライブ配信を活用した「ライブコマース」が急成長しており、EC売上全体の中でも重要な割合を占めるようになっています。リアルタイムでの商品紹介やデモンストレーションを行うことで、視聴者の購買意欲を高め、即時の購入へと誘導することができます。

特にライブ配信中の限定割引や特典は、購買を後押しする有効な手段です。また、一部のプラットフォームでは「24時間ライブ配信」を推奨しており、ユーザーがいつでも商品に関する質問ができる環境を整えることが、売上拡大のポイントとなっています。

中国訪日インバウンド向けの動画マーケティング事例

抖音でのスキンケア用品プロモーション

抖音のMarketing事例

日本のスキンケア用品の認知拡大を目的に、日中カップルのブロガーを起用し、抖音でのプロモーションを実施しました。

このブロガーは、日常的に日本の観光地や文化を発信しており、日本に興味を持つ多くのフォロワーを抱えています。今回の施策では、彼らの旅行動画の中で、日焼け止めや洗顔フォームを実際に使用しながら、その効果や特徴を自然な流れで紹介してもらいました。

フォロワーは、日本のライフスタイルやトレンドに関心の高いユーザーが多いため、こうしたブロガーを活用することで、ターゲット層に対して高い訴求力を発揮しました。

インフルエンサーを活用したマーケティングは、訪日インバウンド市場において非常に効果的な手法です。日本の魅力を発信する影響力のあるブロガーを通じて、商品の認知度向上や購買意欲の喚起につなげることができます。

bilibiliでの観光列車プロモーション

bilibiliのMarketing事例

スキンケア商品のプロモーションに続き、同じ日中カップルのブロガーを起用し、観光列車のプロモーションをbilibiliで実施しました。

bilibiliは抖音と比較して長尺の動画が主流であり、より詳しく情報を伝えたい場合に適したプラットフォームです。今回の動画では、列車内の内装やサービス、提供される食事などをリアルな体験とともに紹介。視聴者からは「乗ってみたい!」といったポジティブなコメントが多数寄せられ、高い関心を集めました。

また、動画内では外国人観光客限定のお得な乗車券をさりげなく紹介。これにより、多くの中国人視聴者に特別な乗車券の存在を認知させることができました。

このように、宣伝が難しいサービスであっても、影響力のあるブロガーに「実際に体験」してもらい、その様子を発信することで、自然な形で認知拡大を図ることが可能です。 旅行やライフスタイルに関心の高いフォロワーを持つブロガーを活用することで、ターゲット層に効果的にアプローチできる点も大きなメリットです。

中国訪日インバウンド向け動画広告の始め方

中国市場で動画広告を展開するには、各動画プラットフォームへの直接申請だけでなく、市場特性に精通した専門の広告代理店のサポートが不可欠です。

中国の動画プラットフォームは、Google広告やFacebook広告とは異なり、個人や企業が自由に広告アカウントを開設し運用する仕組みではありません。審査や規制も厳しく、中国語での対応や各プラットフォームの特性を理解する必要があります。

中国の動画市場を攻略するために—成功への第一歩

中国の動画市場は、その多様性と活発な消費行動を特徴とし、マーケティングにおいて強い影響力を持っています。主要なプラットフォームはもちろん、それ以外の動画サービスも含め、各プラットフォームは異なる特性とターゲット層を持っており、それぞれに最適なアプローチが求められます。

この市場で効果的に動画広告を展開するには、各プラットフォームの特性を理解し、ターゲットに合わせた適切なマーケティング戦略を立てることが不可欠です。

さらに、中国向けの動画広告を始める際には、各動画プラットフォームに直接問い合わせる方法もありますが、中国市場に精通した専門の広告代理店に依頼するのが最も確実な選択肢です。中国のメディア環境は独自のルールや規制があり、広告出稿には中国語でのコミュニケーションや市場特性の深い理解が求められます。そのため、現地のマーケティング事情に詳しい専門家のサポートを受けることが、成功への近道となります。

本記事を通じて、中国の動画市場の概要とマーケティング戦略の基本を理解し、貴社のビジネスにおいて最適な広告戦略を構築するための第一歩となれば幸いです。

中国マーケティングにお悩みの方!
資料を無料配布中!

この記事を書いた人

ENJOY JAPAN 編集部

変化の早い中国のマーケティング情報を、「早く」「わかりやすく」をモットーに弊社メンバーや専門家などのチームで記事を執筆しています。

このライターの記事を読む